2022年4月末までのお申し込みで
◉事業再構築補助金
初期費用通常30万円→15万円
採択時成果報酬 通常10%→8%
第4回の小規模持続化補助金【低感染リスク型】
2022年1月6日(木)発表分
弊社申請サポート分【採択率100%】でした
※融資を保障する物ではございません。
※福岡県内・佐賀県内に企業の本店所在地がある場合に限ります。
助成金•事業復活支援金は取り扱っておりません、あらかじめご了承くださいませ
【補助金】サポートに特化したサービスとなっております
最大補助額
【締切日】
2022年6月3日(金)
補助額
1.5億円
・事務手数料30万円→15万円
・ 採択手数料10%→5%
【締切日】
2022年6月30月
補助額
3000万円
【締切日】
2022年5月11日(水)
最大補助額
-締切日-
2022年6月3日(金)
補助額
1.5億円
・事務手数料30万円→15万円
・ 採択手数料10%→5%
-締切日-
2022年6月30日(木)
補助額
3000万円
・事務手数料30万円→15万円
・採択手数料10%→6%
-締切日-
2022年5月12日(水)
小規模補助金作業着手時に預かり保証金100,000円をお預かり致します。
不採択時は保証金は全額即日ご返金致します。
※ただし、ものづくり補助金•事業再構築補助金に関しまして、書類作成費用が別途発生致します。
採択時には着手金の一部と致します。
・業務が忙しくて補助金申請に手が回らない ・利用できる補助金が分からない
・書類の作成や手続きが難しい ・採択率の高い専門家にお願いしたい
・面倒な補助金申請を変わってほしい ・申請手続きに不安がある
・相談できる専門家が近くにいない ・HPを作成・リニューアルしたい
・競合他社と差別化を図りたい ・宣伝を強化したい
・補助金を使って集客したい ・補助金をフル活用して事業を加速させたい
・補助金で予約システムやオンラインサロンなど非接触サービスを取り入れたい
・通販事業を新たに始めたい ・自社商品を自動販売機で販売したい
・補助金を使ってアプリを取り入れたい
・業務が忙しくて補助金申請に手が回らない
・利用できる補助金が分からない
・書類の作成や手続きが難しい
・採択率の高い専門家にお願いしたい
・面倒な補助金申請を変わってほしい
・申請手続きに不安がある
・相談できる専門家が近くにいない
・HPを作成・リニューアルしたい
・競合他社と差別化を図りたい
・宣伝を強化したい
・補助金を使って集客したい
・補助金をフル活用して事業を加速させたい
・補助金で予約システムやオンラインサロンなど非接触サービスを取り入れたい
・通販事業を新たに始めたい
・自社商品を自動販売機で販売したい
・補助金を使ってアプリを取り入れたい
そんなお悩み
補助金申請サポート.com にご相談ください!
10年以上の実績と経験値のあるメンバーが集まった会社
より良いサービス、御社の発展に寄与する会社、それが補助金申請サポート事務局です。
主に各種補助金を活用した「費用対効果の高い」ネット宣伝やネット集客、予約システム、オンラインサイトなどシステム構築、動画作成、CM作成、YOUTUBE番組などの制作、インフルエンサー、インバウンド対策宣伝など多岐にわたってさまざまなご提案を致します。
補助金に関しましては、ご面倒な手続きや書類作成を代行サポートしております。細かくサポートいたしますので補助金申請から立案サポート報告書代行までノンストップでお任せください。
一般型
一般型については、販路拡大や生産性向上の取り組みを支援するものになります
・第1回(2020/ 3/31締切分):申請件数:8,044件・採択件数:7,308件・採択率:90.9%
・第2回(2020/ 6/ 5締切分):申請件数:19,154件・採択件数:12,478件・採択率:65.1%
・第3回(2020/10/ 2締切分):申請件数:13,642件・採択件数:7,040件・採択率:51.6%
・第4回(2021/ 2/ 5締切分):申請件数:16,126件・採択件数:7,128件・採択率:44.2%
・第5回(2021/6/4締切分):申請件数:12,738件・採択件数:6,869件・採択率:53.9%
・第6回(2021/10/1締切分):申請件数:9,914件・採択件数:6,846件・採択率:69.1%
・第7回締切(2022/2/4締切)現在受付終了
・第8回受付中(2022/6/3締切)現在受付中
*業況が厳しい中でも、賃上げ等に取り組む事業者や、事業規模の拡大に取り組む 事業者向けに特別枠を設け、補助率や上限額が引き上げられます。
*後継ぎ候補者が実施する新たな取組や創業を支援する特別枠、インボイス発行事 業者に転換する場合の環境変化への対応を支援する特別枠を設け、上限額が引き上げられます。
中小企業が新分野への展開や業態転換、事業再編に取り組むために必要な費用を補助する補助金です。
予算総額は1兆1,485億円もの金額が確保されており、コロナ禍における経済復興支援を目的とするものです
1売り上げが減少している
2事業再構築に取り組む事業再構築指針に沿った新分野展開、業態転換、事業転換·業種転換等を行う。
3認定経営革新等支援機関と事業計画を策定する
補助対象経費となるのは原則的に改修のみ。新築の場合は制限あり
補助対象経費総額の1/3が上限
複数企業等連携型の新設
事前着手の対象期間の見直し
経営革新に投資するチャンス!!
令和4年2月16日(水) に
ものづくり補助金 10次
の公募が開始されました。
経費の1/2もしくは2/3を最大1,250万円まで補助!
(グリーン枠は最大2,000万円、グローバル展開型は最大3,000万円まで)
令和4年5月11日(水) 17時締切
ものづくり補助金とは?
中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援する、補助上限額750万円~3,000万円、補助率1/2もしくは2/3の補助金です。
1.補助枠の創設
ものづくり補助金10次締切分は今までのものづくり補助金から大幅な変更がなされています。主な変更点は以下の通りです。
デジタル枠
グリーン枠
の3つの新枠が創設されました。
業況が厳しいながらも賃上げ・雇用拡大に取り組む事業者を支援
申請要件
①前年度の事業年度の課税所得がゼロであること
②常時使用する従業員がいること
③補助事業を完了した事業年度の翌年度の3月末時点において、その時点での給与支給総額、事業場内最低賃金の増加目標を達成すること
デジタル枠
DX等に取り組む事業者を支援
申請要件
①DXに資する革新的な製品・サービスの開発であること
②デジタル技術を活用した生産プロセス・サービス提供方法の改善であること
③経済産業省が公開するDX推進指標を活用して、DX推進に向けた現状や課題に対する認識を共有する等の自己診断を実施するとともに、自己診断結果を応募締切日までに独立行政法人情報処理推進機構に対して提出していること
④独立行政法人情報処理推進機構が実施する「SECURITY ACTION」の「★ 一つ星」または「★★ 二つ星」いずれかの宣言を行っていること
回復型賃上げ・雇用拡大/デジタル枠 10次締切
従業員規模
補助上限金額
補助率
5人以下
750万円以内
6人~20人
1,000万円以内
2/3以内
21人以上
1,250万円以内
グリーン枠
温室効果ガスの排出削減に取り組む事業者を支援
申請要件
①温室効果ガスの排出削減に資する革新的な製品・サービスの開発であること
②炭素生産性向上を伴う生産プロセス・サービス提供の方法の改善であること
③3~5年の事業計画期間内に、事業場単位での炭素生産性を年率平均1%以上増加する事業であること
④これまでに自社で実施してきた温室効果ガス排出削減の取組の有無(有る場合はその具体的な取組内容)を示すこと
グリーン枠
従業員規模
補助上限金額
補助率
5人以下
1,000万円以内
6人~20人
1,500万円以内
2/3以内
21人以上
2,000万円以内
2.補助上限の変更
従来のものづくり補助金(通常枠)では補助上限が一律1,000万円でしたが、今回から上限額が従業員数に応じて750万円から1,250万円に変更となりました。
グリーン枠
従業員規模
補助上限金額
補助率
5人以下
9次締切まで
10次締切
9次締切まで
1,000万円以内
1,000万円以内
750万円以内
10次締切
750万円以内
6人~20人
1,000万円以内
中小企業 2/3以内
小規模事業者 2/3以内
21人以上
1,000万円以内
3.補助対象事業者の見直し・拡充
・補助対象事業者に資本金10億円未満の特定事業者を追加し、中小企業から中堅企業への成長過程にある企業群の支援が行われるようになりました。
・再生事業者10億円未満の特定事業者に対し、中小企業から中堅企業への成長途上にある企業群の支援を対象に補助率が2/3に引き上げられました。
クリックすると対象の補助金の申請の流れが表示されます。
・インボイス制度の導入を見据えた企業間取引のデジタル化を強力に推進
・デジタル化基盤導入類型
→会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの導入費用に加え、PC・タブレット、レジ・券売機等の導入費用も対象
→複数の中小企業・小規模事業者が連携してITツール及びハードウェアを導入することにより地域DXの実現や生産性の向上のための支援
※効果的に連携するためのコーディネート費や取組への助言を行う外部専門家への謝金等も含まれます。
①基盤導入経費:デジタル化基盤導入類型と同様(1/2~3/4)
②消費動向等分析経費:2/3
③参画事業者のとりまとめに係る事務費・専門家費:2/3
①基盤導入経費+②消費動向等分析経費=3000万円
③参画事業者のとりまとめに係る事務費・専門家費=(①基盤導入経費+②消費動向等分析経費)×10%
※補助金は必ず受かるものではありません、あらかじめご了承ください。
市街地でイタリアン料理店を経営。「小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型)」で、新規顧客の獲得を目的とした通販サイトを作成し、パスタソースや各種オードブルを販売。また、オンライン経由で受注につながるようにSNSを活用し、おおよそ20万人以上に対しての宣伝アプローチ。ホームページ内およびSNS宣伝用に動画を作成し、販路を拡大している。
構築費用内訳
■ECサイト/ 40万円■動画制作/ 20万円■SNS宣伝(3ヶ月)/ 20万円
補助金額
600,000円
実質手出し金額
200,000円
住宅街でエステ店を2020年に開業。20~60代のお客様を中心に支持を得ている。
「小規模事業者持続化補助金(一般型)」を活用し、動画を用いたホームページの作成と予約システムを導入。
スマホやタブレットからアクセスしやすい環境を整備し、新規顧客の増加に繋げている。
構築費用内訳
■HP制作/ 40万円■動画制作/ 20万円■予約システム/ 30万円
補助金額
600,000円
実質手出し金額
300,000円
代々続く法律事務所で、各種法律相談や民事事件を主に取り扱っている。周知を広げ、困っている方々が気軽に相談できるよう、スマホやタブレットにも対応したオンライン相談の構築、情報発信の強化を計画。
これにより、「小規模事業者持続化補助金(一般型)」を使ってホームページを制作。多くの方から問い合わせが増え、お客様の問題解決に勤しんでいる。
構築費用内訳
■ホームページ制作/ 40万円■オンライン相談構築/ 20万円
補助金額
400,000円
実質手出し金額
200,000円
子供から大人までを対象としたフィットネス・ヨガ・ダンススタジオを経営している。 「小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型)」を活用し、新規顧客の獲得を目的としたオンラインによるレッスン、非対面で顧客へアプローチができる動画を用いたホームページを制作。 外出自粛時のレッスンや遠方で通うのが難しい方々を中心に新規会員を増やすことに成功。 また、SNS宣伝を強化し、認知度を向上させることで、集客力のアップに繋がっている。
構築費用内訳
■HP制作/40万円■オンラインレッスン構築/ 20万円■動画制作/ 20万円■SNS宣伝(3ヶ月)/20万円
補助金額
750,000円
実質手出し金額
212,500円
住宅街でギフトショップを営んでいる小売店である。
コロナによる自粛要請により、集客数が減少し、新たな販路開拓の必要があった。
そこで、「小規模持続化補助金(低感染リスク型)」を活用し、ギフト需要のある誕生日・結婚祝い等の各種お祝い事やクリスマス・バレンタイン等の、各種イベント事のデザインを盛り込んだ通販サイトを制作。
また、インフルエンサー(累計約20万人フォロワー数)を起用したSNS広告やターゲットを絞ったSNS宣伝を用い認知度を高め、話題性と拡散効果で通販利用者数を増やしている。
構築費用内訳
■ECサイト制作/45万円■インフルエンサー起用(3カ月)/20万円
■ターゲットを絞ったSNS宣伝(3ヶ月)/ 20万円
補助金額
637,500円
実質手出し金額
212,500円
ブランド豚を取り扱う精肉卸業を営んでいる。
コロナの影響により、飲食店への卸が激減したため、新たな販路開拓が必要であった。
そこで、「小規模事業者持続化補助金(一般型)」を活用し、通販サイトを制作。
日本全国にブランド豚をPRすることができ、贈答品や家庭用として、多くの方にご好評を頂いている。
構築費用内訳
■ECサイト制作/45万円
補助金額
300,000円
実質手出し金額
150,000円
市街地で不動産業を営んでいる。 コロナの影響により、来店数、内見数、問い合わせ数が減少したため、新たな取り組みが必要であった。そこで、「小規模持続化補助金(低感染リスク型)」を活用し、HPのリニューアル、VR物件紹介システム・ZOOMによる相談システムを導入。 オンライン相談や、なるべく移動せずにVRで物件を確認することができ、顧客満足度に繋がり、契約数を増やしている。
構築費用内訳
■HPリニューアル/25万円■VR物件紹介システム/25万円
■ZOOM相談システム/25万円
補助金額
500,000円
実質手出し金額
300,000円
※関係会社実績含む
クリックすると対象の補助金の申請の流れが表示されます。
企画・立案・補助金サポート・事業計画書作成・申請サポート
この道16年のエキスパート。行政補助金事業の提案立ち上げなども携わる。ものづくり補助金・事業再構築補助金高採択率を誇る。
デザイナー・動画制作・動画撮影・ドローン撮影・各種ご提案
この道15年のエキスパート。中小大手のデザインに幅広く携わる。
動画制作・動画撮影・ディレクター・企画立案
この道16年のエキスパート。行政補助金事業の提案立ち上げなども携わる。
動画編集・作曲・編曲・HP作成・SEOマーケティングサポート
楽曲制作など25年以上。
監督・写真撮影・動画撮影・動画編集・企画立案
誰もが知ってる大手CMを手掛ける。インフォマーシャルなども実績多数の映像監督。
企画・立案・補助金サポート・事業計画書作成・申請サポート
さまざまな起業や行政などの立案に携わる書類作成のエキスパート
補助金サポート・企画立案・申請代行・各種サポート・ディレクター
税務経験やITなど携わり補助金などを丁寧にサポート致します。
ディレクター、コーダー、マーケティングサポート、技術相談サポート
ホームページの組み立てなどや機能など相談サポート。色んな見方で、ネットでの具現化をサポート致します。
企画・立案・補助金サポート・事業計画書作成・申請サポート
行政書士・ものづくり補助金や事業再構築補助金などを主にサポートいたします。
A
A
ただし、事業再構築補助金およびものづくり補助金に関しましては、事務手数料として30万円を頂きます。
※不採択となった場合でも事務手数料の返金は行っておりません。ただし、2回目の申請を希望される場合は、追加料金は頂きません。
A
■小規模事業者持続化補助金/申請額の10%
※採択のために必要な広告宣伝等のみを導入される場合には、個別案件ごとに判断いたしますので、ご相談ください。
■事業再構築補助金・ものづくり補助金
申請額:~500万円以下…申請額の10%
申請額:500万円超………申請額の8%
※ただし、弊社指定の制作物を作成していただく場合には、個別案件ごとに手数料の引下げを行っておりますので、ご相談ください。
A
対応可能でございます。
連絡に関しましてはメール・電話・ZOOM・チャット・LINEにて、ご対応させて頂きます。
この度は当ホームページをご覧になっていただき誠にありがとうございます。
各種補助金申請サポートなら、全国対応で実績ありの補助金申請サポート.comにお任せください。
事業再構築補助金申請サポート・ものづくり補助金申請サポート・小規模事業者持続化補助金(一般型・低感染リスク型)を始め各地域で出る補助金なども申請サポート、各種申請代行など致しております。まずは、無料相談でお気軽にご連絡ください。
チャット・ZOOM・LINE・電話・メールなんでも対応可能です。福岡市内であれば出張相談なども対応しております。ぜひご検討くださいませ。
痒い所に手が届くサービスとしてなるべく細かなところまでご対応致しております。補助金申請、書類作成代行、事業計画書作成代行、事業完了報告申請サポートまでしっかりフォロー致します。
御社の事業の成長に少しでもプラスになるように良いご提案を出して参りたいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。